木力館ブログ

木力館ブログ

木をお求めのお客様へ

 最近、木力館に木を求めて来るお客様が多くいらっしゃいます。木力館は材木の展示施設なので「木を求めて来る」と言うのはある意味当たり前なのですが、今回は、実際に無垢の一枚板など、日曜大工品や調度品としての木をお求めになるお客様が多いと言う事に関し、お話をしようと思います。

 木力館に併設している㈱大忠は、材木問屋です。ですから木に関してはプロとして自信を持っております。しかし材木問屋ではなかなか一般のお客様と触れ合う機会も少なく、情報を発信する場も無い。そこで生まれたのが木力館、と言う訳です。木力館では材木に関する様々な情報を発信する他、住宅用の構造材から無垢の木の一枚板やテーブル材、「おやじコレクション」と題した秘蔵の銘木の数々に至るまで、分かり易く値段を付けて展示してあります。勿論手に触れて現物を確認できますし、将来的には「おやじコレクション」は別棟の展示室にて大量展示する予定で、現在作業中であります。

 ここで、木材を実際に探している方へのアドバイスをしてみたいと思います。無垢の木は生き物ですから、(集成材や合板などでない限り)必ず多少なりの反りや割れ、狂いと言った木の「動き」が出てきます。これらは、本来木の持つ性質であり欠点では無いのですが、誤解されている方が多いと思います。木力館ではこれらについても、詳しい解説を行っております。
 さて、こう言った木の「動き」に対応できるのはプロの材木屋ですから、事前の情報提供は勿論、なるべく動きを少なくする為のちょっとした加工方法なども当然知っています(材木店によっては実際に加工してくれるところもあります。)。この点を親身になって教えてくれるお店は良い材木屋と言えるでしょう。
 また、木を買う際には、必ず材木屋を訪れ、現物を見ると言う事が重要です。よくwebサイトやホームページなどでカタログ化された販売物を目にしますが、写真と説明はあくまで大まかなイメージを掴む為の補助的なもの、と考えた方が良いでしょう。ひどいものになると写真に写っている面だけ綺麗に加工して、裏側はぼろぼろなものや割れや反り、変色しているものを平気で売っている店も有ると聞きます。これではいけません。必ず事前に連絡して確認し、現物を見せて貰うこと、分からない事や注意すべき点などを遠慮なく聞く事。これが良材を買う為のコツと言えます。
 一口に材木屋と言っても色々有りますから、ここまで丁寧な対応をしてくれる店は少ないかも知れません。プロ向けの材木問屋などは、一般向けに木材を売っていないところも有るでしょう。しかし色々なお店にコンタクトを取り、自分の納得のいくものを自分の目で見て手で触って匂いを嗅いで、探してみると良いかと思います。より一層木に愛着と理解が深まるでしょうし、木の事を知る良い機会になるかと思います。

 木力館では、そんな皆様の逸品探しのお手伝いを出来たら、と思っております。本業の関係で基本的に日曜祝日しかオープン出来ないのが残念なところですが、木をお求めの方は、是非一度木力館へいらして下さい。きっと良いものが見つかるはずです。
 無垢の木は自然のもので、全て一枚物です。工業製品と違い、ひとつとして同じものは有りません。そこが様々な値段の差につながっているのですが、もし貴方がお気に入りの一枚を見つけた時は、思い切って購入してみるのも良いかも知れません。20年、30年、そして孫の代まで受け継がれる事を考ると、夢が広がりますよね。
 また、木力館では、木の大切さ、とりわけ国産材の良さを皆様に伝えるべく活動しております。一人でも多くの方が、木に興味を持って頂ければ幸いに思います。

木力館webサイト
https://www.wood-power.com/

“木をお求めのお客様へ” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    がんばってください、影ながら応援しています、ただ、ブログを始めたなら毎日更新するつもりでいないと、せっかくのブログが活かされません!、「木力館」には、伝えることが沢山あると思えますので、なるべく多く更新してください、

  2. SECRET: 0
    PASS:
    コメント誠に有り難うございます。本業で多忙の為、なかなか更新出来ないのが悔やまれるところですが、なるべく多く方に木に関する色々な事を知って頂きたく、精進したい所存であります。 またブログに関してはまだまだ初心者的な部分も有りますので、今後勉強を兼ねて更新していきたいと思っております。ご声援にお応え出来るよう、頑張りますので今後も宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です